運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

学習塾は、自粛期間授業料収入が一時的に減少をしまして、資金繰りに支障が生じる可能性もございます。セーフティーネット保証五号への業種の指定を決定いたしまして、資金繰り対策につきましても強化をしたところでございますし、また、マスクや消毒液が足りない、こうした御要望もよくいただきます。

中野洋昌

2018-11-28 第197回国会 参議院 本会議 第5号

留学生は、二〇〇八年から始まった政府留学生三十万人計画の下でうなぎ登り増加し、今日では技能実習生二十六万人を上回る三十二万人に上りますが、多くの日本語学校授業料収入を目当てにし、中には人材派遣業不動産業を兼ねて紹介手数料や高額の家賃を取ってもうけるなど人材ビジネス化して、そこにブローカーも介入する実態があります。  

仁比聡平

2017-11-27 第195回国会 衆議院 予算委員会 第2号

他方で、こういう小規模大学大変経営面では苦しいことも事実でございまして、入学検定料授業料収入が少ないため、広報宣伝に費用がかけられない。経常費補助金配分方法などにおいて不利な立場に追いやられている。文部科学省審議会などでも意見を述べる場がない。産業政策としては中小企業支援政策は大変多数ございますが、大学政策としては中小大学への支援政策がほとんどない。

竹内譲

2016-02-03 第190回国会 衆議院 予算委員会 第6号

財政審で財務省から示されておりますが、運営費交付金を毎年一%減少させ、自己収入を毎年一・六%増加させるという主張について、仮にこの自己収入の増の部分を全て授業料収入で賄うとしたら十五年間で幾らの値上げになると試算するのか、こういう仮定に基づいた試算を出せ、こういう指摘がございましたので、機械的に試算をすれば、平成四十三年の時点授業料は約九十三万円であり、四十万円増となりますし、来年度から均等に引き

馳浩

2015-12-01 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

常盤政府参考人 先般の財政制度等審議会の建議におきましては、授業料引き上げの際に授業料免除の拡大とかそういうこともあわせて記述をされているところではございますけれども、十月二十六日の、今お示しをいただきました財政制度分科会配付資料のとおり、自己収入平成四十三年度時点で二千四百三十七億円増加をさせるということのためには、仮にこれを全て授業料収入で賄うとした場合におきましては、平成二十七年度の学生数

常盤豊

2010-03-25 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

○副大臣鈴木寛君) 今回の法案による公立高校無償化スキームは、公立高校運営費のうち、これまでの授業料収入に相当する額を国が地方公共団体交付をすることによって実施するということになっております。具体的な交付金算定方法政令で定めることになりますけれども、原則として、標準的な授業料額基礎としてこれに生徒数等を乗じて一律に算定することが基本であると考えております。  

鈴木寛

2010-03-19 第174回国会 参議院 本会議 第10号

今回のいわゆる授業料実質無償化高等学校等について国から交付される額は、これまでの授業料収入相当分だけです。つまり、地方自治体が負担してきた授業料減免分交付額から差し引くとされています。これでは、これまで授業料減免に懸命に取り組んできた地方公共団体ほど国から交付される額が少なくなってしまいます。社会全体で教育を支えるといいながら、地域間格差を残すことになってしまいます。

澤雄二

2010-03-19 第174回国会 参議院 本会議 第10号

今回の法案による公立高校無償化は、公立高校運営費のうち、これまでの授業料収入に相当する額を国が地方公共団体交付することによって実施するものであります。具体的な交付金算定方法政令で定めることになりますが、原則として、標準的な授業料額基礎としてこれに生徒数等を乗じて一律に算定することが基本であると考えております。  

川端達夫

2010-03-19 第174回国会 参議院 総務委員会 第5号

○国務大臣原口一博君) おっしゃるとおりでございまして、これまで標準的な授業料減免分については、授業料収入が入らなかったことを前提に適切に地方交付税措置を講じてまいりましたけれども、平成二十二年度以降においても、今委員指摘公立高校運営において、引き続き適切な地方交付税措置を講じてまいりたいと。

原口一博

2010-03-10 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

大きく言うと、一つは、もう委員は御承知だと思いますが、公立高校については、概算要求時に想定されていた就学支援金を支給する方式から、授業料を不徴収として、従来の授業料収入相当分を国が負担する方式に変更することになりました。この方式の変更によって、授業料減免相当分を含めて、現に地方公共団体に措置されている学校運営費が維持される見込みになったということで、三百十億円の削減ができた。

野田佳彦

2006-04-06 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

その中において、交付金計算式の中で、マイナス要因として、交付金基本額から引く要因として入学料収入授業料収入その他の収入とございますけれど、このその他の収入の中には、雑収入とございます、雑収入とか検定料といった、この中にはもうライセンスフィーは過去から含まれていないという認識でよろしいですか。

藤末健三